Tag Archives: seo対策

SEOの王道、キーワード対策!

グーグルでの検索がキーワードで行われることから、SEO対策の中心はキーワード対策になります。

と、言っても単に狙いたいキーワードをやたらめったらと詰め込めば良いと言う訳ではありません。

一昔前に

<meta name=”keywords” content=”キーワード,キーワード,キーワード,キーワード,キーワード,キーワード,キーワード,キーワード,キーワード,キーワード,キーワード,キーワード,キーワード,キーワード,キーワード,キーワード”/>

の様に思いつく限りのキーワードを入れているサイトが横行していましたが、これでは検索ユーザーに対して適切なサイトを提供できないとしてgoogle(グーグル)がこのmetaの価値をグンッと下げてしまいました。

それでもキーワード対策は必要!

metaのキーワード評価が下がったとはいえ、それでも結局のところ検索窓にキーワードを入力して見たいサイトを探す訳ですから、SEO対策においてキーワード対策は必要不可欠です。


その対策スパム行為ですよ!

今更ですが、このmetaタグの中にキーワードを大量に詰め込んだり、ページのサイドカラムやフッターにそのページとは関係のないキーワードを羅列させるとgoogle(グーグル)はスパムだと判定し、最悪検索結果からページを削除(unindex)されてしまいます。

まぁ、今時これはないとは思いますが…

キーワードの優劣

キーワード検索には大きく分けて3つのジャンルに分かれます

  • ひとつは、『完全一致』
  • 二つ目は、『フレーズ一致』
  • 三つ目は、『部分一致』

です。この3つを簡単に説明すると以下のようになります。

完全一致

ユーザーが検索したキーワードに対して一語一句また、順番も全て同じ状態の物を完全一致といいます。

例) 検索→『はがき 印刷』 = meta『はがき,印刷』

フレーズ一致

ユーザーが検索したキーワードに対してそれに付与される言葉が入っていても同じワード、同じ順番であればフレーズ一致となります。

例) 検索→『はがき 印刷』= meta『年賀はがき,印刷業者』

部分一致

ユーザーが検索したキーワードに対してそれにカテゴライズされるワード全てが含まれている物を部分一致といいます。この場合ユーザーが入力した順番も関係ありません。

例) 検索→『はがき 印刷』= meta『プリンター,封筒,プリントアウト』

キーワードの選定の仕方

実際にキーワードを設定するにはまず、ターゲットをどこに置くかで決まります。

例えば『SEO』と言うキーワードで検索上位を狙おうと思ったら競合サイトが多すぎてかなりのSEO対策を施さないと検索上位へは上がって来ません。

一方、競合サイトが少ないキーワードを設定すると確実に検索上位に上がってくるでしょうが、そもそもそのキーワードではだれも検索せず、結果として誰の目にも触れる事のないサイトとなってしまいます。

検索数とSEO対策のバランスが大事

適当と思われる検索数と出来うるSEO対策のバランスを考えて、無理のないキーワード設定をしましょう。

被リンク対策は慎重に

SEO対策として、よく行われていた方法として、被リンク対策があります。

これは、グーグルがリンクが一杯貼られているサイトを良いサイトだと評価することが理由です。

そのため、たくさんのサイトから検索順位を上げたいサイトにリンクを貼るという行為が盛んに行われていました。

しかし、あまりにも自作自演の被リンクが増えたために、グーグルがその状況をよく思っていないのも確かです。

被リンクよりもコンテンツの充実を

あからさまな自作自演はサイトの評価を下げますが、リンクが自然なリンクであれば、評価につなげることはまだまだ可能だといわれています。

ナチュラルな被リンクを集めましょう

自然なリンクが集まるサイト=ユーザーからの評価の高いサイト

グーグルは、このような考え方に基づいて被リンクの評価を行っているといわれています。

したがって、被リンク対策としては自作自演リンクを大量に作成するのではなく、ユーザーから評価されるサイトを作成することが重要だということになってきます。

被リンク対策は、コンテンツの充実によって行うことがよいでしょう。

被リンク調査に役立つサイト紹介

Site Explorer

Site-Explorer

Majestic : SEO Backlink Checker & Site Explorer

Majestic---SEO-Backlink-Checker-&-Site-Explorer

そもそもSEOって?

SEOとは「Search Engine Optimization」の頭文字をとったもので、日本語では「検索エンジン最適化」と呼ばれる事もあります。

またSEO対策と言うのは、自分のホームページを検索結果の上位に表示されるようにすることで、そのための対策を総称してSEO対策といいます。

この対策を行うことでGoogle(グーグル)の検索エンジンが検索結果に最適と思われる順位を付け易くなり、上位表示されたWEBサイトは、人の目に付きやすくなりますので、アクセス数を伸ばすことができる様になります。

SEO対策とはWEBサイトの価値を上げる事

グーグルが何を評価して検索順位を決めているかを明らかにしていない上、そのロジックは常に更新を繰り返しています。

どんなサイトを検索順位の上位に表示するかを頻繁に変更していますから、SEO対策を行う側も、その対策を頻繁にアップデートしなければいけません。

そのため、個人でのSEO対策には限界があり、SEO対策を専門に行う会社の必要性もそこにあります。

※つまり専門的な技術と知識を常に取り入れその対策を施す必要があるという事になります。

価値のあるサイトが評価される

かつてはキーワードをとにかく沢山詰め込んだり、リンクをペタペタ貼ったりと言った単純なSEO対策が行われていましたが、以前に有効だった対策も現在ではSEOのロジックが複雑化され、その効果がなくなっているものもあります。

しかし、グーグルの存在意義が利用者に有用なサイトを見つけてもらうことにありますから、かつても今も役に立つ情報がたくさんあるサイトの評価が高いことに変わりはありません。

SEO対策で評価が下がる!?

SEO対策の為、クローラーを相手に毎日奮闘している方々を沢山見て来ました。
そこで共通して言えることは半数以上の人がSEOのロジックの事ばかりを口にして肝心なユーザー(WEBサイトを見る人)を置き去りにしてしまっていることです。

SEOの第一人者でもある鈴木謙一氏のブログの中で「google(グーグル)が定義するサテライトサイトとは何か」を質問したところ

Google ではあくまでユーザーにとってそのページを訪れる価値があるかという観点から判断をおこなっています。本当にユーザーのために作られたページと、検索エンジンからの誘導のみを目的としたページとでは、手のかけ方に大きな違いがあることを Google は認識しています

と言う回答が得られたと言っています。

つまりユーザーを無視してロジックだらけのSEO対策を施したWEBサイトの評価は下降の一途を辿ることになります。